おいでませ柳井へ 柳井市観光協会
〒742-0021 山口県柳井市柳井3714-1
TEL:0820-23-3655 FAX:0820-23-5411
メールアイコン
柳井の魅力 柳井の特産品 柳井へのアクセス イベントカレンダー モデルコース
にっぽん晴れ街道
食べる 遊ぶ 観る 買う 泊まる

HOME > モデルコース > 柳井白壁の町並み散策プラン | 徒歩

モデルコース

柳井白壁の町並み散策プラン | 徒歩

コースイメージ

柳井の観光名所のひとつ、白壁の町並みの要所を巡るコース。寄り道も充実!

車で来柳される場合

START
SPOT A
白壁ふれあい広場(観光案内所)

柳井のパンフレット、白壁周辺のマップをGET
※バタフライアリーナ駐車

■施設情報

営業時間 9:00~17:00
料金 無料
お問い合わせ先 TEL:0820-23-3655
詳細URL -
施設イメージ

徒歩 約5分(寄り道リンク:河村信男工房しらかべ学遊館、重枝醤油醸造場)

SPOT B
国森家住宅

江戸時代中期(18世紀後半)に建造。当時、柳井白壁の町並みに軒を並べた商家の典型的な家造りが今もそのまま残っています。
国森家は、ともし油、びんつけ油を商い、柳井を代表する富商のひとつでした。
建物は、江戸時代の商家には珍しい妻入り形式で、本瓦葺、入母屋型の屋根を持つ、白漆喰土蔵2階建のどっしりとした佇まいです。当時多かった火災への備え、盗難や強盗を防ぐための工夫など、様々な仕掛けは必見!

■施設情報

営業時間 9:00~17:00(月曜休館)
料金 入館料 大人200円、学生以下100円(団体割引20人以上、大人100円)
お問い合わせ先 TEL:0820-22-8077
詳細URL -
施設イメージ

徒歩 約2分(寄り道リンク:やない西蔵 柳井縞の会『からり』)

SPOT C
甘露醤油資料館(佐川醤油店)

200年前、柳井で生まれた甘露醤油。二度仕込むという独特の製法で、時の藩主吉川公にも愛されたそうです。その伝統の味は市内に残る2軒の醤油蔵で今も守られています。
ここ佐川醤油蔵では、その製造工程を見学することができ、蔵の歴史を刻む大きな杉桶、醤油づくりの諸道具の展示、ほのかに甘い醤油のかおりとともに、伝統の味に触れることができます。

■施設情報

営業時間 8:00~17:00(日曜日のみ9:00~16:00)
料金 見学無料
お問い合わせ先 TEL:0820-22-1830
詳細URL http://www.sagawa-shoyu.co.jp/
施設イメージ

徒歩 約3分(寄り道リンク:ムラカミ商店、木阪賞文堂)※途中無料休憩所有

SPOT D
柳井市町並み資料館・松島詩子記念館

 周防銀行本店として明治40年(1907年)に建築された建物で、当時の銀行の重厚な姿を今日に伝える、日本でも数少ない建物の一つです。
 1階は、町並み資料館として町並み保存地区の町家模型を展示し、2階は、柳井市出身の歌手、故松島詩子の記念館になっています。

■施設情報

営業時間 10:00~17:00(定休日:月・木)
料金 入館無料
お問い合わせ先 TEL:0820-23-2137
詳細URL http://www.yanai-museum.jp/utako/ (松島詩子記念館)
施設イメージ

徒歩 約5分(寄り道リンク:きじや、むろやの園

SPOT E
湘江庵(柳と井戸)

「柳井」地名発祥の地との言い伝えがある曹洞宗のお寺です。 今から約1400年前、豊後の国(大分県南部)満野長者の娘、般若姫が橘豊日皇子(のちの用明天皇)に迎えられ上京する途中、平郡島沖でひどい嵐に遭って引き返し、柳井津の入江で里人に清水を求められたそうです。 その時、こちらの井戸の清水を差し上げたところ、姫は大変おいしいと喜ばれ、お礼にと井戸の傍らに柳の楊枝を挿しました。すると、一夜にして芽を吹き、柳の巨木となったと伝えられています。
この井戸の水を飲むと般若姫のように身も心も美しくなれると言われています。
また、境内西側に建つ御堂では、日本三体の虚空蔵菩薩のひとつを拝むことができます。

■施設情報

営業時間 通年
料金 無料
お問い合わせ先 TEL:0820-23-3655
詳細URL -
施設イメージ

徒歩 約10分(寄り道リンク:難波庵)

SPOT A
白壁ふれあい広場(観光案内所)
GOAL

コースマップ

電車で来柳される場合

START
SPOT A
柳井駅

柳井のパンフレット、白壁周辺のマップをGET

徒歩 約10分(寄り道リンク:しあわせギフト工房まつもと、コーヒー専門店はやし)

SPOT B
湘江庵(柳と井戸)

「柳井」地名発祥の地との言い伝えがある曹洞宗のお寺です。 今から約1400年前、豊後の国(大分県南部)満野長者の娘、般若姫が橘豊日皇子(のちの用明天皇)に迎えられ上京する途中、平郡島沖でひどい嵐に遭って引き返し、柳井津の入江で里人に清水を求められたそうです。 その時、こちらの井戸の清水を差し上げたところ、姫は大変おいしいと喜ばれ、お礼にと井戸の傍らに柳の楊枝を挿しました。すると、一夜にして芽を吹き、柳の巨木となったと伝えられています。
この井戸の水を飲むと般若姫のように身も心も美しくなれると言われています。
また、境内西側に建つ御堂では、日本三体の虚空蔵菩薩のひとつを拝むことができます。

■施設情報

営業時間 通年
料金 無料
お問い合わせ先 TEL:0820-23-3655
詳細URL -
施設イメージ

徒歩 約5分(寄り道リンク:きじや、町並み資料館

SPOT C
むろやの園

「むろや」とは、油商として栄えた小田家の屋号「室屋」に由来します。
江戸時代、50隻もの船を持ち、西は九州から東は大阪と手広く商いをおこなっていた、西日本屈指の商家でした。
敷地内には 主屋を始め、本蔵、勘定蔵、米蔵、道具小屋、中間部屋など、11棟35室もの建物があり、現存しているものとしては、日本最大規模の商家屋敷です。
生活用具や商いに使われていた道具なども展示されており、当時の隆盛ぶりを伺い知ることができます。季節限定の展示、写真展などのイベントも開催しています。

■施設情報

営業時間 9:00~17:00(水曜休館)
料金 入館料 大人450円 中高生350円 小学生300円(団体割引20人以上)
お問い合わせ先 TEL:0820-22-0016
詳細URL -
施設イメージ

徒歩 約5分(寄り道リンク:木阪賞文堂、ムラカミ商店)※途中無料休憩所有

SPOT D
やない西蔵

大正時代末期に醤油蔵として建設された木造瓦葺平屋建、白漆喰土蔵造りの建物です。
1980年頃までは西蔵という愛称で親しまれ、醤油の醸造に使用されていました。
貴重な歴史的文化遺産として保存活用していくため、当時の外観、中の柱や骨組みをそのまま残し、体験工房、ギャラリー等の機能を備えた「やない西蔵」となって現在も活躍しています。

■施設情報

営業時間 9:00~17:00(火曜休館)
料金 入館無料

【金魚ちょうちん製作体験
(受付)9:00~16:00】 中 900円、小 800円

【柳井縞機織り体験 (受付)13:00~16:00】
10cmサイズコースター 400円

【染色体験 (受付)第3金曜日13:00~16:00】
ハンカチ 400円~
※スカーフやストールなどもございます
※5名様以上の場合は事前にご予約下さい。
お問い合わせ先 TEL:0820-23-2490
詳細URL -
施設イメージ

徒歩 約5分(寄り道リンク:甘露醤油資料館、柳井縞の会『からり』、国森家住宅、重枝醤油店)

SPOT E
しらかべ学遊館

柳井の歴史・民俗・伝統文化に関係したものを、テーマに沿って展示しています。
昔の民具やなつかしい生活用具、昔の金魚ちょうちんなどが数多く並び、国木田独歩の資料展示もあります。柳井の歴史について学ぶ「白壁おなんど塾」も開催しています。。

■施設情報

営業時間 9:00~17:00(火曜休館)
料金 無料
お問い合わせ先 TEL:0820-22-4518
詳細URL -
施設イメージ

徒歩 約10分(寄り道リンク:河村信男工房、しあわせギフト工房まつもと、コーヒー専門店はやし )

SPOT A
柳井駅
GOAL

コースマップ